- ホーム
- 寝不足による症状と特徴について
寝不足による症状と特徴について
睡眠不足症候群とは
慢性の睡眠不足が生じるので、日中の眠気、疲労感、集中力の低下など日常生活に影響が出る睡眠障害です。眠りの病気のカテゴリとしては、中枢性過眠症に分類されています。
英語では、chronic sleep deprivation, insufficient sleep syndrome 等と呼ばれています。
症状について
寝不足が長く続くと、耐え難い眠気が、活動時間帯に起きます。日中の眠気があるという点では、特発性過眠症、ナルコレプシーなどの過眠症とよく似ている症状です。
心身の回復ができないので、疲労感が蓄積します。その他、次のような症状が問題となります。
- 集中力、意欲の低下
- 気分が落ちる(抑うつ気分)
- いらいら感(怒りっぽい)
- 頭痛、めまい、吐き気(気持ち悪い)
- 血圧の上昇
- 太りやすくなる
日常生活への影響としては、作業しているときのミスが目立つ(頭が回らない、記憶力が低下している)、仕事中の居眠りが多くなることが問題となります。居眠り運転の発生が高くなるので危険です。
夜遅くまで、スマートフォンでSNS、ゲームを行う習慣はありませんか。中学生、高校生など、子どもの睡眠不足による影響は大きく、成績が上がらない、朝起きられない、授業中、ボーっとしているなどが問題となります。
朝起きられない睡眠リズム障害
受験生に多いですが、夜遅くしか眠れない、なかなか朝起きない、午前中に眠い症状が問題になる病気です。
寝不足のほか、睡眠時無呼吸、ナルコレプシーなども原因になります。
原因、身体と睡眠への影響、注意すべき症状と習慣について。
寝不足が続くと、頭痛が発症する危険があります。特に、眠れないことでストレスがかかり、緊張型頭痛が生じます。
睡眠不足が長く続くと起きやすい病気と状態
- 心臓病
- 脳卒中
- 高血圧
- 肥満症
- 免疫力の低下
- うつ病
寝不足の影響は大きく、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)になりやすいで注意しましょう。逆に、血圧が高いなどの症状があるときは、睡眠時間の見直しをすることも大切です。十分に眠っていない状況が続くと、不整脈を自覚する人もします。
歯の健康にも悪影響が現れます。寝不足が続くことで、歯周病に罹患する危険が高くなります。
診断方法について
睡眠日誌と呼ばれる記録をつけます。典型的なケースでは、平日の睡眠時間が平均的に短いこと、休みの日に睡眠時間が平日よりも2時間以上長くなることがあります。
眠くなかったときの睡眠時間を目安に、1週間以上、長く眠る習慣を行います。そして、眠気が解消し、昼間の集中力が戻れば、判断がつきます。
もともと体質的に長時間眠らないと眠気が生じるロングスリーパー(長時間睡眠者)の場合は、より長い睡眠時間が必要になります。一方、睡眠時間が6時間未満であっても、眠気が生じない体質を持った人をショートスリーパー(短時間睡眠者)と呼びます。
終夜睡眠ポリグラフ検査については、必ずしも必要ありません。睡眠時無呼吸症候群、周期性四肢運動障害などの他の眠気を引き起こす睡眠障害が疑われるときに考慮します。
治療法について
あなたが昼間の活動帯に覚醒を維持するのに、どのくらいの睡眠時間が必要であるか知ることが重要です。
睡眠日誌による記録を始めましょう。日々の起床と就寝時間、生活リズム、居眠りの時間などを確認することが目的です。
担当医と一緒に1日の活動の見直しをすること、あなたが眠る時間を確保するための工夫を考えることが大切です。そして、いつ眠るのか、いつ目覚めるのが、あなたにとって最も良い睡眠リズムであるか見つけます。
受験勉強、資格試験の準備、会社の残業などの要因は、自分では何ともし難いものですが、周りの協力を得ることも必要となります。
寝不足が長く続いていたときは、どのように対処したらよいですか?
長期の睡眠不足があると、睡眠負債が発生します。その場合は、睡眠不足の返済計画を立てることが大切です。
目標とする睡眠時間とは
米国睡眠医学会によれば、成人の場合、規則正しく7時間以上の時間をとることが推奨されています。もちろん、高齢者になると、睡眠時間は短くなる傾向です。
慢性の睡眠不足が睡眠負債になる
長期に渡って、体にとって必要な時間を眠っていないと、寝不足が借金のように蓄積して、睡眠負債と呼ばれる状況になります。昼間の眠気のほか、精神症状も出現するようになるので、日頃からの予防が大切です。
予防法について
翌日に眠気を感じず、快適に活動が送れるような睡眠時間の長さが最適と考えられています。まずは、7時間を目安に眠っていることが大切です。ただし、高齢者の場合は、もう少し短い場合でも構いません。
夜遅く活動する習慣を是正すること。思春期の学生さんに多いですが、スマホ、ゲームの時間が影響していることも少なくありません。