- ホーム
- 睡眠障害の病名一覧
睡眠障害の病名一覧
最終更新日
大きく分類された睡眠障害の病名
眠りの病気は、症状の特徴によって名前が分類されています。睡眠障害国際分類第3版(ICSD-3)では、7つの睡眠障害に分けられています。
分類 | 特徴 |
---|---|
不眠症 | 十分な睡眠環境が整っている状況があっても、寝つきが悪い、途中で目が覚める、朝早く目が覚めるなどの症状があり、日中の活動に支障が出ているという病状です。 |
睡眠関連呼吸障害群 | 眠っている間に呼吸の異常がある病気を意味します。睡眠中だけではなく覚醒時にも異常呼吸がある疾患も存在しています。睡眠時無呼吸は代表的な疾患の一つです。 |
中枢性過眠症群 | 日中の眠気が主体である睡眠障害です。睡眠の質、睡眠リズムの問題によって起きている眠気ではありません。ナルコレプシー、特発性過眠症などが含まれています。 |
概日リズム睡眠・覚醒障害群 | 睡眠と覚醒を司っている体内時計の働きが環境に順応しないために起きる病気です。不規則な睡眠リズム、交代勤務、時差ボケなどの問題も属しています。 |
睡眠時随伴症群 | 睡眠に関連した体の複雑な動き、感情と知覚の変化、夢体験、自律神経の症状などが発生する病気です。代表的な疾患として、夢遊病、レム睡眠行動障害があります。 |
睡眠関連運動障害群 | 定型の動きが繰り返し起きて、眠りが妨害される病気です。入眠時、あるいは睡眠中に異常な運動が起きることが特徴です。むずむず脚症候群は代表的な疾患です。 |
その他の睡眠障害 | 体の病気あるいは神経の病気に関連して発症する睡眠障害、あるいは、アルコール、オピオイド、睡眠薬、ニコチン依存などによって起きる眠りの問題です。 |
具体的な病名の一覧について
病状によって睡眠障害が大きく分類されており、その中に病名の一覧があります。疾患だけではなく、孤発症状と正常範囲の異型もあります。
大分類 | 病気の名称 |
---|---|
不眠症 | |
睡眠関連呼吸障害群 |
|
中枢性過眠症群 |
|
概日リズム睡眠・覚醒障害群 |
|
睡眠時随伴症群 | |
睡眠関連運動障害群 |
|
その他の睡眠障害 |
|
外来で相談を受けることが多い病気について、抜粋して紹介しました。詳しくは出典をご確認ください。
自分の症状に該当する病名を調べるには?
眠りに関する症状が悩んでいるときは、最寄の睡眠障害を専門的に診察しているクリニックあるいは病院に相談することを勧めます。睡眠外来の診察によって、複数の疾患が合併していることが分かる場合があります。
問診のみで診断が可能である病気、終夜睡眠ポリグラフ検査、あるいは反復睡眠潜時検査によって病名が確定できる病気があります。