- ホーム
- 閉塞性睡眠時無呼吸の特徴について
閉塞性睡眠時無呼吸の特徴について
閉塞性睡眠時無呼吸症候群とは
私たちが眠っている間に、1時間あたりの無呼吸(息が止まった状態)と低呼吸(不十分な呼吸)を合わせた回数が5回以上あると異常と判断します(睡眠時無呼吸と呼ばれます)。
上記に加えて、いびき、日中の眠気、集中力低下、血圧上昇、精神状態への影響があると、閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
AHIとは何を示していますか?
病気の重症度を表すもので、1時間当たりの無呼吸と低呼吸の回数を足したものを睡眠時間で割った数値です。数値が高くなるほど、病状が重いことを意味します。
睡眠時無呼吸症候群の頻度はどのくらいですか?
年齢にもよりますが、米国の調査報告では、30~49歳の男性10%、女性3%、50~70歳の男性17%、女性9%に中等症から重症の睡眠時無呼吸症候群を有していると概算されています。
病態について
眠っているときに何度も繰り返す無呼吸発作によって、酸素不足、そして、覚醒が生じます。自律神経の中で、興奮するときにはたらく交感神経が優位になります。
- 血圧が上がる
- 不整脈が出現する
- 心臓と血管の病気、心不全、脳卒中の発症
- 糖代謝異常、インスリンの働きが低下する
- 昼間の眠気
- 気分、感情の変化
出典:Obstructive Sleep Apnea: Cedars Sinai
酸素不足による臓器への障害、頻回の覚醒による不安定な睡眠、そして、代謝への影響が生じます。良い睡眠がとれないので、メンタルヘルスの不調も出現します。
睡眠の質が低下するので、眠くなることが問題になります。睡眠時無呼吸症候群がある人の中には、仕事、運転中に、数秒間の睡眠が現れることがあります。マイクロスリープと呼ばれており、運転・労災事故になるリスクが高いです。
原因について
閉塞性睡眠時無呼吸は、上気道が狭くなることで生じます。代表的な原因として、次のようなものがあります。
1.肥満
首の周りに脂肪が沈着すると、気道が圧迫されます。そのため、いびき、無呼吸が生じます。過食、運動不足による体重増加が関与しています。
2.骨格の問題
アジア人に多い原因です。顎が小さい、下顎が後退している解剖学的特長があると、気道が狭いことが知られています。
3.鼻、喉の問題
口蓋扁桃が肥大している、もともと喉が狭い構造をしているときは、上気道の狭窄によって、いびき呼吸が生じます。鼻づまりによる口呼吸も原因の一つです。
4.薬の影響
睡眠薬の中には、筋肉を弛緩させる作用があります。舌の筋緊張が低下すると、仰向けの場合、舌が後方に落ちやすくなります。
5.嗜好品の影響
飲み会のあとに大きなイビキがあるケースがありますが、アルコール摂取が関係しています。アルコールは筋肉の緊張を低下させるので、舌が気道の方向に落ち込みます。
こんな症状はありませんか?
- 大きなイビキをかく
- 日中の眠気・居眠りで困っている
- 眠っているときに呼吸が止まる
- 血圧が高くなってきた
- 朝方の頭痛がある
- 疲れがとれない
閉塞性睡眠時無呼吸の場合、寝汗をかく、何度も夜トイレに行くために目が覚める人もいます。
出典:Obstructive sleep apnoea: NHS inform
眠っているときに息苦しい感じがするので、努力呼吸が出現するようになります。その結果、寝返りも多くなり、寝相が悪くなります。筆者は、自分のいびきで途中で目が覚めてしまう事例を経験したことがあります。その一方、悪夢を見るという場合もあるようです。
睡眠時無呼吸の治療を受けていない場合が長く続くと、うつ症状が出現することもあります。同時に頭痛が発症する場合があります。疲れている、意欲が低下している、落ち込んでいる症状など、心当たりがあれば、睡眠専門医の診察を受けてください。
高度の肥満があると、換気障害を合併することがあります。肥満低換気症候群と呼ばれており、予後が不良です。
高血圧を引き起こします
閉塞性睡眠時無呼吸は、高血圧を引き起こす危険があります。そのため、血圧が高いときは、必ず、いびき、無呼吸がないか注意すべきです。
すでに、高血圧と診断されており、治療を受けているときは、閉塞性睡眠時の有無について調べることが大切です。
小児でも起きる病気です
子どもの場合、閉塞性睡眠時無呼吸は見落とされていることが多いので、注意してください。小児では、睡眠が不安定になると、多動の傾向が出てきます。また、イライラすることが多いなど、情緒が不安定になることも少なくありません。
ぐっすり眠れないことから、成長面の遅延(身長が伸びない、体重が増えない)、おねしょが続くことも問題なります。
小児の閉塞性睡眠時無呼吸の原因として、アデノイド・口蓋扁桃肥大などの耳鼻科の病気が原因であることが多いです。先天性疾患の一つ、ダウン症に合併することが多いことも知られています。
出典:Obstructive Sleep Apnea: Stanford Health Care
子どもの中には小学生になっても、おねしょが治らないケースがあります。夜尿症は睡眠時無呼吸が原因の場合があります。
閉塞性睡眠時無呼吸の検査
困っている症状があれば、医師に相談してください。終夜睡眠ポリグラフ検査を行って、あなたの睡眠の状態、いびき、無呼吸の回数、酸素不足の程度を評価することができます。
精密検査の結果と症状を総合して、閉塞性睡眠時無呼吸の診断が確定します。
治療法について
治療方針については、特に次の三つのことを念頭に置きながら決めていきます。
- 何が上気道を閉塞させているか
- 睡眠時無呼吸の重症度
- 合併症があるか
1.CPAP治療
一晩に何度も呼吸が止まる(精密検査を受けて1時間に20回以上)、そして、酸素不足の程度が重いときは、CPAP治療を考えます。
鼻にマスクを装着して、CPAP機器からの加圧された空気を気道に入れます。その結果、気道が広がるので、無呼吸が消失します。
病院に定期的に通院する必要がありますが、眠気がひどい、激しいイビキ、呼吸が止まる時間が長いなどにも治療効果を見込むことができます。
次のようなときは、CPAP治療を考えても良いと思います。
- 重症である
- ひどい眠気で困っている
- 高血圧、心臓病の予防をしたい
2.マウスピース治療
軽症のときは、歯医者さんでマウスピースを作ってもらうことが多いです。下顎を前方に突き出すように調整するタイプの口腔内装置です。
気道が広くなるので、いびき、無呼吸を防止することができます。
顎が小さい、下の顎が後退しているなど、骨格の問題が、いびき、無呼吸の要因となっている場合に、良い適応です。
電源が要らない、持ち運びに便利という利点があることから、以下のような場合に向いているかもしれません。女性が選択する治療法として多いものです。
- 軽症である
- 旅行、出張中、宿直中のイビキ対策
- まずは簡単な方法で試したい
3.耳鼻科手術
のどが狭い、扁桃腺が腫れているなどが、原因として考えられるときは、耳鼻咽喉科で手術を検討します。睡眠時無呼吸症候群の手術には、さまざまな種類があります。どの術式が適切であるか判断することが大切です。
すべての人に有効である訳ではないので、手術前に症状の改善を見込むことができるか、診察を受けることが大切です。
手術の場合は、下記のような方が該当します。
- 喉の病気、解剖構造的によって喉が狭い
- 根本的に治る手段を探している
- CPAP治療、マウスピース以外の方法を考えたい
4.舌下神経電気刺激装置による治療
中等症の閉塞性睡眠時無呼吸の人で、CPAP治療に耐えられない場合に考慮する治療法です。体内に埋め込み型の電気刺激装置を留置し、夜眠っている間に舌下神経を刺激することで、気道の閉塞を防止します。
予防法について
1.減量を行う
体重が増加すると、首周りが太くなります。その結果、気道の周りにある脂肪に圧迫されます。喉が狭くなるので、イビキをかきやすくなり、無呼吸も起こりやすくなります。予防には、適正体重にコントロールすることが大切です。
2.アルコール摂取を止める
アルコールを飲むと舌の筋肉が緩みます。仰向けで眠ると、舌が後方に落ち込みやすくなるので、喉が狭くなります。寝酒の習慣がある方は、是正することが予防につながります。
3.鼻呼吸ができるようにする
スギ花粉によるアレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)があるときは、鼻が詰まるので、口呼吸になります。普段から、鼻の通りが悪い方は、鼻づまり対策について、近くの耳鼻科の先生にアドバイスを受けておくことが賢明です。
4.寝る姿勢を工夫する
仰向けで眠ることが多いですが、舌が後方にある気道を塞ぎがちになります。横向きに眠ることで、気道が狭くなることを防ぐことができます。寝具として、抱き枕を活用することも一案です。