- ホーム
- 睡眠時無呼吸症候群の外科治療【費用と入院期間】
睡眠時無呼吸症候群の外科治療【費用と入院期間】
睡眠時無呼吸症候群の手術とは
睡眠時無呼吸の手術は、上気道を閉塞させている解剖学的な問題を根本的に治すため、あるいは、CPAP治療、マウスピースなどに耐えられない場合に病状を軽減させるために行われています。
手術適応の判定が大切です
どの手術があなたの病状を改善させるために適切であるか、幾つかの項目を評価することで判断します。その上で、手術の危険度と手術後の合併症について、十分に把握することが大切です。
具体的には次のような項目を評価して、閉塞性睡眠時無呼吸症候群の手術適応を判定します。
- 年齢
- 肥満度
- 上気道の状態
- 顎と顔面の形態
- 睡眠時無呼吸の重症度
術前には、終夜睡眠ポリグラフ検査による重症度の判定が必要です。
あなたが手術を受けるときに、手術によって病状が改善するメリットが術後の合併症などのデメリットを上回るかどうかを知ることが大切です。
手術を受けた後は、どうすれば良いですか?
睡眠時無呼吸がどのくらい改善あるいは軽減しているか、終夜睡眠ポリグラフ検査によって評価を受けることを勧めます。
出典:Surgery – Sleep Education by American Academy of Sleep Medicine
手術の種類について
代表的な術式の名称と特徴について、紹介します。
1.鼻の手術
左右の鼻腔の間にある鼻中隔が曲がっている場合に、手術によって鼻中隔を矯正して、鼻腔を拡げる手術があります。鼻中隔矯正術と呼ばれています。同時に、下鼻甲介の内側にある骨を取り除いて、鼻腔通気性を改善させる術式を追加する場合もあります(粘膜下下鼻甲介骨切除術)。
鼻の粘膜が肥厚しているときは、鼻粘膜焼灼術によって鼻づまりを改善させることがあります。
2.のどの手術
口蓋扁桃、アデノイドがが大きいときには、アデノイド切除・口蓋扁桃摘出術を検討します。小児では多く選択される術式です。
成人では、軟口蓋、口蓋垂の一部を切除することで、喉の空間を広げる手術も考案されており、口蓋垂軟口蓋咽頭形成術と呼ばれています。CPAP治療あるいは口腔内装置による治療が合わない人に検討する手術です。
出典:西島嗣生 他; 2.閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)におけるCPAP以外の治療, 日本内科学会雑誌;109(6):1082-1088,2020
Laser assisted uvuloplasty(LAUP)を行うことはありますか?
レーザーによって口蓋垂や軟口蓋の一部を切除する方法です。睡眠時無呼吸への有効性が確立されていないこと、創部の瘢痕狭窄、喉の違和感などの問題が生じることから、第一選択の治療法にはなっていません。
3.顎の手術
上下の顎骨を骨切り術によって前方に移動させることにより、上気道の空間を拡大させる方法があります。顎顔面手術の中で、上下顎骨前方移動術と呼ばれる外科治療です。
上気道の閉塞部位の診断を行い、軟口蓋手術や舌根手術を行った後に、必要に応じて、上下顎骨前方移動術の手術適応が検討されることが多いです。
出典:鈴木 雅明; 専攻医トレーニング講座 睡眠時無呼吸の診断と治療, 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報;125(5):901-9048,2022
この手術は口腔外科、形成外科などで行われています。肥満がなく、小さい顎の場合に考えます。
手術を受ける前に、矯正歯科に通院して、矯正治療を受ける必要があります。
4.舌下神経刺激装置の植込み手術
体内に舌下神経を電気刺激する装置を埋め込む術式です。眠っているときに吸気と連動して舌下神経へ電気刺激を与えて、喉の奥に落ち込む舌を収縮させます。舌が前方に移動することで、気道の閉塞を防止します。舌下神経電気刺激療法と呼ばれる新しい治療です。
リスクについて
手術によって切除された組織が修復するまで、疼痛が生じます。喉の手術の場合、鼻声になったり、飲み物が鼻の奥から逆流することがあります。
顎矯正手術の場合、神経と血管の損傷の程度によっては、顎のしびれが後遺症として現れることがあります。
入院期間について
手術の種類 | 入院日数 |
---|---|
鼻中隔矯正術 | 7日間 |
粘膜下下鼻甲介骨切除術 | 7日間 |
鼻腔粘膜焼灼術 | 2日間 |
口蓋扁桃手術 | 7日間 |
アデノイド切除術 | 4日間 |
上下顎骨前方移動術 | 14~21日間 |
舌下神経電気刺激装置植込術 | 4日間 |
上記の入院日数は目安として考えてください。医療施設の方針、基礎疾患の有無、病状によって、入院期間は異なります。
費用について
手術の保険点数と料金について、下記を参考にしてください。保険適用の手術であるため、窓口で負担する医療費は一般的に3割負担です。
手術に対する料金と入院基本料の日数分、および、施設基準の加算などによって計算されます。個室を希望すると、入院日数に応じて差額ベッド代が追加されます。
睡眠時無呼吸症候群の手術にかかる医療費について、高額療養費制度を利用することはできますか?
健康保険に加入していて保険料に滞納がなければ、利用することができます、同一月(1日から月末まで)に支払う医療費の自己負担額が高額になったときは、自己負担限度額を越えた分が払い戻されます。
高額療養費の手続きをすれば、睡眠時無呼吸症候群の手術にかかる費用はいくらになりますか?
年齢と世帯の所得によって変わりますが、35,400円~252,600円くらいです。
子どもの場合
小児の睡眠時無呼吸症候群は、口蓋扁桃あるいはアデノイドの肥大によって上気道が狭窄している場合が多いです。そのため、治療管理として口蓋扁桃摘出術・アデノイド切除術が第一選択になることが多く、75~100%の治癒率が報告されています。
出典:安達 美佳; 小児の睡眠呼吸障害と閉塞性睡眠時無呼吸, 口腔・咽頭科;35(1):1-6,2022
手術ができる病院を探している方へ
当院では睡眠時無呼吸の手術を施行していません。
手術が必要な病状であるか評価をしたり、手術ができる総合病院への紹介状を作成することができます。外科治療に興味があるときは、ご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の手術ができる病院を選ぶ目安は何ですか?
手術の件数、学会の認定施設、専門医などがあります。
希望する病院に紹介状を書いてもらうことはできますか?
全国にある保険医療機関に紹介することができます。紹介状を入手したいときは、受診が必要です。