- ホーム
- CPAP治療のトラブルを解消したい方へ
CPAP治療のトラブルを解消したい方へ
CPAP療法のよくある質問と回答
CPAP療法が合わないときに何を考えれば良いですか?
自宅において、睡眠時無呼吸に対してCPAP治療がうまくできないときは、マスクの装着感、空気漏れの有無、のどの乾燥感、空気の温度、鼻づまり、CPAPの設定圧があっているかを確認することが大切です。担当医に問題点を相談することを勧めます。
圧が強いと感じるときはどうすれば良いですか
CPAP装置を使っているときに、空気の圧力が強いと目が覚める原因になります。強い圧が設定されていると、息を吐きずらいとい訴えを受けることがあります。
そのときは、以下のような対応になります。
- 空気の圧を下げる
- 息を吐くときのみ、空気の圧が下がるモードにする
- ランプモードで寝始めの圧をゆっくりと上昇させる
CPAP装置に内蔵されているメモリーカードに圧設定のプログラムを書き換えることで、対応できます。担当医に相談してください。
空気圧が急に上がる感じがあり目が覚めるときは何が考えられますか
CPAP療法の圧設定を確かめてください。通常、2種類のモードがあります。
- オートモード
- 固定圧モード
無呼吸があるときに、CPAP装置が自動的に空気圧を上げるオートモードでは、空気圧の急な上昇によって目が覚めやすくなる場合があります。
対応としては、上限圧を下げることがあります。他の方法として、送り込まれる空気圧が一定である固定圧モードへの変更を試すことを考えます。
適切な圧を決めるために、CPAPタイトレーション(精密検査)を勧めます。
自動車の運転をしている場合はどのくらいCPAP治療のマスクを装着すれば良いですか?
1日4時間以上、週5日以上の使用状況が推奨されています。その上で、日中の眠気がなく、集中力と注意力が保たれていることを確認してください。
きちんとCPAPを使っても眠気が残るときはどうすれば良いですか
まずは、睡眠衛生の徹底を行い、別の眠気をきたす要因がないか確認します。その後、眠気を客観的に調べるために、MSLTと呼ばれる検査を行います。その精密検査で定められた基準を満たすと、眠気を覚ます薬であるモディオダールを処方することができます。
BiPAPとCPAPの違いは何ですか
上気道に一定の陽圧をかけた空気を送りこむ方式がCPAPです。一方、息を吸うときと吐くときで、空気の圧を変化させる方式がBiPAPです。
BiPAPの場合、息を吸うときに高い圧力で肺を拡張させるので、換気量が増えます。そして、息を吸うときに圧を下げることで、空気を吐きやすくします。BiPAPは、人工呼吸器の一種です。
鼻づまりのときはどうすれば良いですか
軽症の鼻炎の場合は、点鼻薬を使って対処することができます。
出典:What is CPAP Therapy? – AAST
慢性副鼻腔炎、鼻中隔彎曲症、肥厚性鼻炎など、専門的な治療が必要なときは、耳鼻科の診察を勧めます。
花粉症で鼻づまりのときの対処法はありますか
季節性のアレルギー性鼻炎による鼻水、鼻閉、くしゃみがあると、CPAP治療のマスク装着が難しくなります。
そのときは、花粉症の薬を飲む、点鼻薬を使うなど、鼻の症状を緩和すれば、CPAP療法を継続することができます。
おなかの張り感が気になるときはどうすれば良いですか
無意識のうちに、空気を飲み込むこんでいることがあります。そのため、お腹が張る感じがしたり、げっぷが出たり、おならが出ることが問題になります。お腹に空気がたまる症状があれば、圧の調整が必要です。
空気の圧を下げることで、対応します。
出典:CPAP療法のよくある質問(Q&A) – フィリップス・レスピロニクス合同会社
起きたときに目が充血するときはどうすれば良いですか
マスクからの空気漏れによって、目の結膜が乾燥することで、充血、不快感が生じます。マスクのフィッティングを行うことで、対処します。
マスクの装着感が良くないときの対処法は何ですか
CPAP療法のマスクには、さまざまな種類とサイズがあります。担当医と相談して、異なるタイプのマスクを試してください。
出典:CPAP machines: Tips for avoiding 10 common problems – Mayo Clinic
マスクによる皮膚かぶれの対処法はありますか
顔に当たる部分がジェルでできているタイプのマスク、あるいは、鼻の孔に直接装着するピロータイプのマスクを試すことを勧めます。
口を開けてしまうときのアドバイスはありますか
鼻づまりがあるか確かめてください。もし、鼻炎があれば、耳鼻咽喉科での治療を行って、鼻の通気性を改善することが大切です。
鼻呼吸に慣れるために、下顎をを持ち上げて口が開かないように固定するチンストラップを試してください。
のどと鼻が乾燥するときはどうやって対処すれば良いですか
冬季は、気温が下がり、乾燥します。CPAP療法を行っている人の悩みでは、空気が冷たい、のどが乾燥してカラカラになるという訴えがあります。
冷たい空気が、のどと鼻の粘膜を刺激することで、問題が生じます。
対策として、空気の温度と湿度を調節できるCPAP装置専用の加湿器を使ってください。担当医にお願いすることで、加温・加湿器を入手することができます。
マスクとチューブに出現する結露についても、加温・加湿器の使用と部屋の温度調整で対応します。
CPAP装置専用の加湿器に使う精製水とは何ですか
ろ過、蒸留することで、ミネラル成分、細菌を取り除いた水です。医療用として使うことが多く、CPAP装置に附属している加湿器には、精製水を使ってください。
ドラッグストアで入手困難な場合には、水道水を煮沸してから冷ましたものをお使いください。
CPAP機器の動作不良やマスクの劣化があるときの対応はどうなっていますか
現在、通院しているクリニックあるいは病院に連絡してください。保守点検、消耗品の取り換えを行います。
急ぎの場合は、CPAP機器の本体に記載している、医療機器メーカーの緊急連絡先に電話することを勧めます。
引っ越しのため転院したい場合はどうすれば良いですか
転居先で通院しやすい病院を探すことができます。通院している医療施設に、いつから転院するのか、どの地域に転院したいのか、伝えてください。
いつCPAPをやめられますか
肥満者は減量によって睡眠時無呼吸の重症度が低下して、症状が改善するとCPAPから卒業することができます。一方、やせ型で下顎が後退している骨格がある人は、マウスピースへの移行を検討することがあります。
病院でCPAP装置を購入することはできますか
保険医療機関では、中等症以上の睡眠時無呼吸症候群の診断に対して、健康保険の適応があります。医療施設からCPAP装置をレンタルすることが普通です。
一般的に、病院はCPAP装置を販売していません。個人輸入によって購入を考えている方は、医学管理、マスク・ホースの洗浄指導、消耗品の交換など、治療管理のみならずCPAP機器の保守、安全性の問題があるので、ご注意ください。
出典:医薬品等を海外から購入しようとされる方へ – 厚生労働省