- ホーム
- 不整脈による動悸と脈がとぶ症状を調べたい方へ
不整脈による動悸と脈がとぶ症状を調べたい方へ
不整脈とは
私たちの心臓は絶えず拍動していますが、体の動脈に心臓の鼓動が伝わることを脈と呼んでいます。不整脈は、脈のスピードが極端に遅くなったり、速くなったりすること、あるいは、脈の打ち方が不規則になることを示します。
心臓に流れる電気の異常が起きること、あるいは心臓を拍動させるための興奮刺激の通り道に異常が生じる現象です。
出典:国立循環器病研究センター
種類について
種類 | 特徴 |
---|---|
頻脈 | 普段より脈が速くなるタイプです。運動、ストレスによって脈拍が速くなりますが、目安として、1分間に100回以上のときに頻脈と言います。 |
徐脈 | 普段より脈が速くなるタイプです。健康な若い人、運動をする人は、脈拍が遅いこともあります。一般的に、1分間に50回未満のときに徐脈と言います。 |
期外収縮 | 規則的に心臓は拍動していますが、脈が一瞬飛ぶこと、脈のリズムが乱れるタイプです。心房性と心室性の二つのタイプがあります。 |
原因と症状について。
原因について
年齢が高くなると、不整脈の発生が増えます。もともと心臓の刺激伝導系に異常がある場合、遺伝的に不整脈を持っている家系であることも原因となっています。
心臓の病気があるときも、不整脈が起こりやすくなります。特に、心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋症、先天性心疾患などが該当します。
ストレス、不安症、睡眠障害、睡眠時無呼吸症候群、疲労の蓄積によっても生じます。自律神経のバランスが崩れることが理由となっています。薬の副作用、内分泌の病気(甲状腺、副腎ホルモンの異常)でも、不整脈が出現します。
嗜好品では、アルコール、喫煙、カフェインの摂取によって、脈拍に異常が生じることが知られています。
出典:Heart arrhythmia:Mayo Clinic
どんな症状が問題になるか
自覚症状を感じなくて、健康診断を受けて初めて不整脈の存在に気づく方も多くいます。感じることが多い症状について、不整脈のタイプ別に解説します。
種類 | 症状 |
---|---|
頻脈 | 動悸を感じます。脈が速くなるとドキドキするという訴えが多くなります。心臓の1回あたりの血液の拍出量が少なくなるので、吐き気、意識が遠のくといった症状が出現します。 |
徐脈 | 脈が遅くなるので、ふらつき、めまい、意識の消失が生じます。重症例では急に倒れることがあります。体を動かすときに、すぐに疲れる、息苦しい症状が出やすくなります。 |
期外収縮 | 無症状の場合もありますが、脈が飛んだ症状や胸の違和感を訴えます。胸痛が生じる、心臓が止まった感じがするという人もいます。安静時に「脈の乱れ」に気づく場合が多いです。 |
不規則な心拍が特徴である不整脈です。
チェックすべきこと
脈がおかしい、動悸、動くと息苦しい症状など、体調の変化に気づいたときは、病院に相談してください。まずは、脈が速い、遅い、リズムが乱れていないか、自分の手首にある動脈を触れることで、チェックすることが大切です。
- 安静時に動悸がある(胸がどきどきする)
- 脈がとぶ、乱れた感じがある
- 胸の違和感、気持ち悪い感じがする
- 運動すると息苦しい、すぐに疲れる
- めまい、ふらつきがある
- 目の前が暗くなることがある
不整脈を調べるための検査
脈の異常を感じたら、病院では症状の程度や回数、発症時期などを問診されます。その後、心電図検査によって不整脈を確認します。
検査の種類と分かること。
不整脈がいつ出現するか分からないことも多く、外来で症状があるときの異常な波形の記録が取れないことがあります。ホルター心電図検査は、24時間連続で心電図を記録することができます。
検査の目的、方法、費用について。
運動するときに脈の異常が出ることがあります。そのときは、運動をした状態で脈の異常が出現するかを調べることが必要で、負荷心電図検査を行います。
不整脈は心臓の病気が原因になっていることがあるので、心臓の状態について心臓超音波検査で評価します。
治療について
1.薬の治療
頻脈性の不整脈に対しては、脈拍の異常のタイプ別に抗不整脈薬を処方します。一方、期外収縮については、症状が強いときに、β遮断薬、抗不整脈薬などを用います。
心房細動の場合は、心臓の中で血栓が生じやすい状況になります。血栓による脳梗塞を防ぐため、抗凝固薬を内服する必要があります。
出典:日本不整脈外科研究会
2.カテーテルアブレーション
WPW 症候群、心房細動、心房粗動などが対象になり、不整脈の原因となっている心筋(異常な電気興奮の発生させる場所)をカテーテルで焼却することで、根治する方法です。
3.ペースメーカー
徐脈による症状として、めまい、ふらつき、失神があるとき、あるいは心不全の症状があるときは、ペースメーカーの埋め込みを考えます。具体的には、洞不全症候群、房室ブロック、徐脈性の心房細動という病気が該当します。
出典:National Heart, Lung, and Blood
4.植込み型除細動器
重症の心室性不整脈である心室細動と心室頻拍が発症する場合に、心臓発作が起こるのを防ぐために、体内に除細動器を埋め込む治療です。
心室細動あるいは心室頻拍が起きてしまったときに、植込み型除細動器が自動的に危険な不整脈を感知して発作を止めます。そして、洞調律に復帰させることができます。
予防法について
不整脈は、ストレス、疲労、睡眠不足によって誘発されることが分かっています。規則正しい生活と十分な睡眠時間、そして、ストレス発散のセルフケアが大切です。さらに、カフェイン摂取、喫煙、飲酒の習慣があれば、是正することが、不整脈の予防に役立ちます。
運動については、不整脈の種類、病状によって制限がかかることがあるので、担当医の指示に従うことが賢明です。