- ホーム
- 小児の睡眠薬に関する疑問に答えます
小児の睡眠薬に関する疑問に答えます
子どもの睡眠薬:外来で聞かれることが多い質問
子どもの睡眠薬が出してもらえない理由は何ですか?
大人で処方されているような睡眠薬を小児に使うことについて、健康保険で認められていないからです。さらに、副作用として、睡眠薬の依存性、離脱症状などの危険があるからです。
重度障害がある小児に睡眠薬を処方すると、薬剤による筋弛緩作用がいびきや無呼吸を引き起こす要因になるリスクがあります。そのため、小児科専門医による治療管理を受けるべきです。
出典:重度障害を持つ子どもに睡眠薬を使っても良いのでしょうか? – 日本小児神経学会
子どもは何歳から睡眠薬を飲むことができますか?
病院で処方される薬の適応について、一般的に小児は15歳未満を指します。そのため、15歳以上では、病状の程度や医師の裁量によって、睡眠薬が処方されることがあります。ただし、投与量および期間について、十分に注意しなければなりません。
発達障害の子どもが眠れないときに使える睡眠薬とは?
メラトベルと呼ばれる薬があり、有効成分はメラトニンです。錠剤ではなく、白色の顆粒です。
この薬剤が適応である病名は、小児期の神経発達症に伴う入眠困難の改善です。
具体的には、自閉スペクトラム症、注意欠陥・多動性障害の病名があり、不眠を併発している場合に、メラトベルを処方することができます。
保険適用となる年齢は、6歳から15歳までの子どもです。
高校生の子どもの場合は、ロゼレムと呼ばれるメラトニンアゴニストが不眠の治療目的で用いられることがあります。有効成分はラメルテオンです。この薬は、寝つきを助ける働きのほか、睡眠リズムを整える効果があります。
アメリカ神経学会のガイドラインは、自閉スペクトラム症の子どもが不眠の問題を抱えているとき、睡眠衛生の指導を行った上で、メラトニンを使用することを勧告しています。
北米では、メラトニンはサプリとして販売されています。一方、日本ではメラトニンをドラッグストアで購入することはできません。
市販の睡眠薬(子ども用)はありますか?
第一世代抗ヒスタミン薬が有効成分である睡眠改善薬は、15歳以上を対象としている製品です。そのため、子どもが服用することができません。
一方、漢方薬の効能として不眠があるものを、製薬メーカーが独自の商品名で販売しています。もちろん、睡眠薬ではありません。薬の中身は漢方薬の抑肝散であることが多く、子どもが服用することができます。ただし、年齢によって用量が変わりますので、ご注意下さい。
子どもの睡眠薬でシロップがありますか?
国内では、トリクロリールがあります。有効成分であるトリクロホスナトリウムには、鎮静および催眠作用があります。オレンジ色をしているシロップの薬です。
出典:トリクロリールシロップ10% – 医薬品医療機器総合機構
トリクロリールは、子どもが脳波検査、心電図検査を受けるときに、眠らせる薬として使われることが殆どです。
依存性があるので、一般外来で処方されることは少ないです。
飛行機の中で子どもが寝ないときに睡眠薬を使えますか?
15歳未満の小児が睡眠薬を使うことはありません。代わりの方法として、気分を落ち着けさせる作用のある漢方薬などを考慮します。
子どもが睡眠薬を誤飲したときはどうすれば良いですか?
子どもの様子、飲んでしまった薬剤の名称や量などを確認してください。そして、すぐに医療機関に受診することが大切です。ぐったりして反応がない場合や呼吸がおかしいと感じたら、躊躇なく救急車を呼んでください。
小児救急電話相談( #8000 )に相談することができます。
子どもの睡眠薬の誤飲は自宅で起きるケースが殆どです。しかし、実家に帰ったときに誤飲事故が起きることも注意しなければなりません。統計的に3歳未満の小児で誤飲事故の報告が多く、帰省時期である12月、8月、1月の順に多いことが分かっています。
子どもの夜泣きに使える薬は何ですか?
抑肝散、柴胡加竜骨牡蛎湯、小建中湯、抑肝散加陳皮半夏、甘麦大棗湯などの漢方を活用することができます。いずれも、夜泣きに効能があり、保険適用がある漢方薬です。
養育者が、寝かしつけ、寝不足で悩んでいる事例があります。一般的に、小児夜啼症は、生後6ヶ月から1歳半までの子どもに多い問題です。しかし、2歳を過ぎても症状が続く場合があります。赤ちゃんの夜泣きで眠れないときは、小児科の先生に相談しましょう。