- ホーム
- 職員の健康診断が分かります
職員の健康診断が分かります
従業員の健康診断とは
会社の事務所、支店、営業所が集まるオフィス街にある内科クリニックです。法人向けの健康診断を受け付けています。人事・総務担当の方から、従業員の健診がどういったときに必要か、よく質問を受けます。
そこで、採用から入職後に行う必要がある健診について、ポイントを解説します。
健康診断は会社の義務でしょうか?
労働安全衛生法と呼ばれる法律があります。事業者は労働者に対して、医師による健康診断を行う必要があります。法人、個人、雇用する人数、企業の規模を問いません。
企業・団体が働く人を雇うときの健診
最初、忘れずに実施する必要があるものが、「雇用時健康診断」です。入職時に必ず実施します。検査項目は法律で決められています。
人事・総務担当者は、雇入れ時に入職予定者に病院で健診を受けるよう依頼します。岐阜駅近くにある当院でも随時、承っております。
入職するときに必ず行う健診です(労働安全衛生規則第43条)。
入職後に実施する健康診断とは
従業員、社員、団体職員などに対して、仕事を始めてから一年に一回、再び健診を受けてもらいます。「定期健康診断」と呼ばれています。企業によって、決められた時期に行うことが多いようです。
毎年、実施するものです。
基本的に雇入れ時健康診断の項目と一緒です。しかし、医師の裁量により、年齢によって、一部の項目を省略ができます。
対象者について
- 常時使用される者(正社員)
- パート、アルバイト(下記を満たす場合)
正社員の1週間の所定労働時間が4分の3以上となること。そして、無期契約あるいは1年以上の有期契約のときです。
※契約更新により1年以上になる場合も含む。
人事・労務管理を担当されている方は、パート、アルバイトで働く従業員の労働時間と契約期間を確認しましょう。ただし労働時間が正社員の4分の3未満でも、2分の1以上となれば、受診が望ましいとされています。
深夜のお仕事・夜勤はありますか?
人事労務が従業員の労働時間を管理するとき、夜に働く場合があるか、確認しましょう。
深夜業とは、午後10時から午前5時までの労働を指します。深夜業などの特定業務を行う社員がいれば、「特定業務従事者の健康診断」を受ける必要があります。
配置のとき、そして、6月以内ごとに1回、定期健康診断と同じ項目を実施します。
費用について
健診の種類 | 料金 |
---|---|
雇用時・定期・深夜業の健康診断(採血あり) | 9,900円 (税込) |
定期健康診断(採血なし) | 5,500円 (税込) |
受診の方法
岐阜エリアで社員の健康診断を行う病院をお探しなら、ご相談ください。当院は名鉄岐阜駅から徒歩3分。駐車場もあります。
スケジュール調整、支払い方法、診断書の送付など、柔軟に対応します。法人・団体契約を承っております。どうぞ、お問い合わせください。
当院は、適格請求書発行事業者です。インボイスを発行することができるので、ご安心ください。