- ホーム
- 岐阜駅近く、喉の痛み、かぜ治療を行っています
岐阜駅近く、喉の痛み、かぜ治療を行っています
喉の痛み
鼻の奥から食道の入り口までの箇所は咽頭と呼ばれ、咽頭扁桃、口蓋扁桃など
リンパ組織があります。一般的に、咽頭粘膜、扁桃および、その周囲の粘膜に
ウイルスや細菌が感染し炎症を引き起こし、喉の痛みが出現します。
喉の痛み 原因について
風邪、上気道炎として知られている、急性咽頭炎・扁桃炎では、病原体が喉の
粘膜に感染する結果、のどの粘膜が発赤したり、扁桃腺が腫れたりします。
声を出す場所である声帯の付近は喉頭と呼ばれます。長時間、大声を出すと
声帯に負担がかかり炎症します。その結果、声帯炎となり、咽頭痛が生じます。
その他、喫煙、アルコールや、辛い食べ物の摂取は、咽頭、喉頭の粘膜が炎症し
喉の痛みの原因となります。
のどの痛み 対策について
風邪が流行する冬季は、病原体から体を守るため、マスク装着、うがいの
励行が大切です。さらに、部屋の加湿も大切です。鼻の通りが良くない方は、
口呼吸となり、喉の痛みが起きやすいので、耳鼻咽喉科での相談も要します。
食生活の見直し(刺激物をさける)、禁煙など、喉に負担をかけないように
することも大切です。
治療について
急性咽頭炎、扁桃炎に対しては、細菌感染が想定される場合に、抗生物質、
トローチなどを用います。喉の痛み対策として、鎮痛剤を使用します。
漢方薬の中には炎症を抑える生薬があり、治療に用いることがあります。
名鉄岐阜駅すぐ、喉の痛み、風邪の治療を行っています。
内科一般の診療を行っています。発熱、頭痛、喉が痛い、鼻水・咳が出る、
かぜ、インフルエンザの症状で病院をお探しの方、ご相談下さい。
早目の対策が大切です。