- ホーム
- 採用試験の健診のよくある疑問に回答します
採用試験の健診のよくある疑問に回答します
採用試験の健康診断を受ける方へ
あなたが新しい仕事を求めるとき、採用選考時の健康診断に不安を感じたことはありますか?「健康診断の結果が採用に影響するの?」と心配される方、あなたは一人ではありません。
この記事では、新卒、中途採用など、採用選考時の健康診断に関する「あなたの潜在的および顕在的な悩み」を解消していきたいと思っています。就職、転職活動中のあなたの疑問と不安を解消するためのガイドとして、活用してください。
健康診断は採用の条件として必須ですか?
企業や職種によりますが、多くの企業は従業員の健康状態を確認するために、入職前に健康診断を要求することがあります。なぜなら、仕事の内容によっては、応募者の適性と職務遂行能力を判断するために必要であるからです。
具体的には、警察官、消防士など、業務上、身体が健康であって職務に耐えられる人が選考されることがあります。海外で長期に働く仕事、例えば、JICAも、現地で健康に勤務することができるか、健康診断の結果によって評価することがあります。
その場合、本人に健診の必要性を説明し、同意を得て、業務に関係する項目のみ確認することになります。なぜなら、求職者の適正と能力に関係のない情報を取得すると、公正な採用選考を保てないからです。
出典:労働衛生コラムNo.2 『雇入れ時健康診断』 – 岡山産業保健総合支援センター
参考までに、雇入れ時健康診断は、常時使用する労働者を雇入れたときに、入職者の適正配置および入職後の健康管理に活用するために、施行されています。
健康診断の結果が悪ければ、合否に影響しますか?
健康診断の結果は、求職者の健康状態を確認する目的のために行われます。しかし、採用の最終判断は、健診結果だけでなく、他の多くの要因をもとに行われます。
健康診断の費用は、応募者が負担する必要がありますか?
多くの企業は健康診断の費用を負担しますが、企業や条件によっては、求職者に負担を求める場合もあります。具体的な費用の取り決めについては、求職中の企業あるいは組織に確認してください。
採用試験の健康診断の内容はどのようなものですか?
基本的な健康診断には、身体計測、視力、聴力、血圧測定、尿検査、血液検査などが含まれます。しかし、職種や企業によっては、肝炎ウイルス検査、色覚検査、特定の検査が追加されることもあります。
検査の内容と項目が、合理的かつ客観的にその必要性が認められる範囲に限定して行われます。
採用の健康診断でのプライバシーは保護されていますか?
健康診断の結果は個人情報として取り扱われ、厳格に保護されます。第三者に知らされることはありませんので、ご安心ください。健診結果の提出先に出された情報は、必要最低限の事項に限られます。
健康診断を受ける場所は指定されますか?
企業によって、対応が異なります。自分の選んだ医療機関で作成された健康診断書を受け付けることがあります。一方、指定の医療機関で、健康診断を受けるように指示される場合もあります。
インボイスが発行できる病院あるいはクリニックを受診するように言われることもあります。
健康診断の結果に疑問や不安がある場合、どうすればよいですか?
結果に疑問や不安がある場合は、診断を行った医療機関の医師に質問することをおすすめします。通常は、健康診断書を受け取るときに、医師に結果について相談することができます。
健康診断で病気が発見された場合、それを企業、組織に伝える必要がありますか?
健康診断の結果は医療情報としてプライバシーが保護されています。ただし、仕事に影響する可能性がある場合は、適切な対応のために入職先の人事との相談(病気の種類と程度など)が必要になります。
健康診断での服薬について、事前に伝える必要はありますか?
服薬や持病がある場合は、健康診断を受ける病院に伝えるべきです。そして、現在、治療中の病気の名称についても、情報を提供することが望ましいです。それにより、診断結果に影響する可能性がある場合、適切な対応をとることができます。
妊娠中でも健康診断は受けられますか?
妊娠している女性も、健康診断は受けられます。しかし、被ばくを懸念してレントゲン検査など、一部の検査を行わないことがあります。必ず事前に医療機関に妊娠週数と体の状態について、伝えてください。
健康診断の結果、伝染病が発見された場合、採用が取り消されることはありますか?
B型肝炎、梅毒など、それらのウイルス感染症の発見自体が直接の理由で採用が取り消されることは少ないです。しかし。業務に影響が出る場合は採用の判断、合否に影響することがあります。詳しくは求職している企業、組織に相談してください。
健康診断の結果を他の企業や機関に提出したい場合、どのようにすればよいですか?
健康診断書を有料で再発行することができます。ただし、一部の医療施設では対応していないこともあります。
健診を受けた日時、有効期限など、求職先の提出要件を満たすことを確認してください。
健康診断後、異常が見つかった場合のフォローアップはどのように行われますか?
異常が見つかった場合、詳しい検査や高次医療施設(大学病院、総合病院など)への受診を勧められます。具体的なフォローアップの方法は、診断を行った医療機関にお問い合わせください。