- ホーム
- 禁煙治療のスケジュールを解説します
禁煙治療のスケジュールを解説します
禁煙外来の期間について
あなたが「タバコを止めたい」と決心したら、まずは、ご相談ください。
医師が、初回の診察で、健康保険で禁煙治療薬の処方ができるかをチェックします。その後、保険適応の条件を満たせば、12週間で合計5回の通院が必要になります。
薬による治療を行うため、薬が切れると、禁断症状が出現する懸念があります。薬がなくなる期間を防ぐために、診察のときに、次回の診察日時を予約することが多いです。
保険適用となる期間とは
初回の診察日から12週間です。この期間内に、病院に初回を含めて5回の診察があります。
すでに健康保険を用いて、禁煙の治療を受けたことがあるときは、前回の治療開始日から1年以上経過していないと、健康保険による診察を行うことができません。
初回の診察について
病院では、どのように診察が行っているかを具体的に説明します。
最初の診察では、ニコチン依存症の有無をチェックします、通常、問診表にある項目に回答していきます。その後、呼気に含まれる「一酸化炭素」の濃度を測定します。
そして、スケジュールの確認、通院の間隔、薬の作用と副作用について、説明を受けます。医師と看護師が協力して、あなたの禁煙成功のプランを立てます。治療にあたり、不安に思っていること、悩んでいることなどを伺います。
2回目から4回目の再診について
前回からの禁煙の状況、治療にあたり困っていること、薬の副作用がないかなど、聞き取りを行います。あなたの禁煙の継続を妨げている要因があれば、一緒に対処法を考えます。
再診のときは、一酸化炭素濃度の測定も継続して行います。タバコを吸っていない状態が続くと、呼気中の一酸化炭素の濃度が低下します。
5回目の診察について
12週(5回目の診察)を経過するときには、卒煙です。禁煙が成功した方には、あなたの頑張り」に敬意を表し、「卒煙」の賞状を差し上げています。
今後の生活で、何からのきっかけで、1本でも吸ってしまうと、再び、喫煙習慣が再燃する可能性があるので、十分に注意しましょう。